|
土曜日は、夕方までに鎌倉に着いて紅葉を眺めながら歩く予定が、
6時近くになってしまい、作品展に向かう路地は、すでに真っ暗でした。 古式ゆかしい造りを活かした日本家屋の一角に並ぶラグを中心とした織物作品は、 目にも手にも優しく、暖かく、 そんな作品に囲まれていただく美味しいワインとお料理、、 なんて豊かで幸せなひとときだったことでしょう。 お庭には、薄明かりに浮かび上がる大きな銀杏の樹。 ここまで紅葉を見せないでおいて、一点豪華な紅葉がお待ち受けとは、、 浸りきってしまい、写真を撮るということを思いつきませんでした~。 続いて日曜日は、葉山にて忘年会の日。 車窓からの海の少しずつ染まっていく夕焼けが綺麗で、バス停を降りるとまず海へ。 だいぶお馴染みとなったかもしれない森戸海岸のはずれです。
午後4時過ぎ。もっと染まらないかなぁと欲が出ましたけれど、この位も美しい。
右側の方で一斉に烏が飛び立ち、沖の方へ旋回していきました。
あまりに景色に馴染んでいたサギの存在に、すぐには気づけませんでした。
18-55mm のレンズですから、結構すぐ近く。 自分の姿がこの夕景に映えることが、わかっているみたいなたたずみようです。
曇っていたので、富士山は見えませんでした。
ところで、江の島のライトアップは今年で10年だそうですね。 ちょうどこの前日12/12(土)から27(日)と、車内吊りに書いてありました。 なんということでしょう、、一度も観ていません! ちょくちょく地元には帰っているというのに。 観てみたいなぁ。 |